日光そばまつり
日光市で毎年開催される〝日光そばまつり”に行ってきました。
全国の名所から名店が集まります。私は地元が栃木ということで、あえて福島の山都そばと、東京上野の藪そばを頂きました。東京の老舗のつゆは噂通り濃く、だから江戸っ子はつゆを少ししかつけないのがツウになったのかな、など思いながら勉強にもなり、いずれも美味しく堪能しました。
会場のそばを流れる大谷(だいや)川と、雲の切れ間から日差しを受ける日光連山です。
国内小物メーカーの集合展示
ピンクブース (開場前の風景)
国内の歯科用小物メーカー10社が集まり、ピンクのクロスで統一した〝ピンクブース”を東京デンタルショー2011で展開しました。
我々は皆中小メーカーで、しかも全員とも現場の人間ですので、展示はどうしても地味なブースになりがちなのですが、目立たずとも是非お立ち寄り頂いて製品を見て頂きたいと、小さな体を合わせ同業他社の枠を超えこのような出展が実現しました。
これは毎年一回、その年の最大規模の展示会で実施しています。2012年は11月に大阪で開催される日本デンタルショーがそれに当たりますので、小さいながら良いモノを作るピンクブースメンバーの製品をぜひ一同にご覧ください!
ふいご祭
11月11日、”ふいご祭”を社内的に執り行いました。その昔、鍛冶屋が火をおこすのに用いた送風機”ふいご(鞴)”を清める神事です。
鉗子やプライヤーは我々鍛冶屋が作っております!火を焚き続ける常夏の現場ですが、ご見学はいつでもお気軽にお申し付けください。
続いて我々自身のお清めです。那珂川で獲った鮭に、お母さん社員方の作った豚汁、栃木の餃子、そして地酒で賑々しく清めました。
那須烏山商工会まつり
11月3日(木・文化の日)
那須烏山市、山あげ会館前で開催されます。ステージでの楽しい催しものや、この日だけのおいしい食べ物など楽しめます。(青年部も出店します!)
http://nakara.shokokai-tochigi.or.jp/see/see.htm
山あげ会館:地元の誇り、450年の歴史を持つ“山あげ祭”を紹介しています。
http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/9,83,40.html
煎餅メーカー“アミノ”の感謝祭
10月29日(土)・30日(日) 9:30~16:00
我が地元那須烏山市の煎餅製造大手、アミノさんが創業40周年を記念して大感謝祭を催されます。いろいろなイベントやお店を出されるそうで、ご家族連れでお腹いっぱい楽しめます!
独自ブランド“こめの里本舗”
と同じ場所です。こちらから↓
http://www.komenosato.jp/item/pack.html